九州・沖縄エリアのゴルフ場一覧
◎検索結果:219件 ページ数:22
|
|
|
九州では有数のロングコース7,061ヤード。2ベントグリーン採用。
福岡市内からの来場者が圧倒的に多く、交通アクセスは三瀬ループ橋開通
(H20年)以降は福岡天神から約27キロ、車で45分程度なので、初めて
訪れた方に共通して「思っていたほど遠くなく、むしろ気軽に来られる距離」
との評判をいただいている。100万平方メートルの広大な敷地に贅沢なコース
レイアウトを施しており、雄大で積極果敢な攻めのゴルフを。600ヤード
超えの打ち下ろし14番ホールは必見。
標高400メートルに位置する丘陵コースで、特に夏場は涼しく快適。
CO2削減で「地球環境にやさしいゴルフ場」を展開。
大規模なバンカー改修、グリーン改修(2ベント化)を終え、コース整備も充実。
|

|
|
|
|
琉球ゴルフ倶楽部に隣接した本格的パブリックコース
広くなだらかな丘陵コースは初心者から上級者
女性の方にもお楽しみいただけます。
|

|
|
|
|
☆ご予約の受付について☆毎月3ヵ月前の1日 10:30より申込受付開始となります。風光明媚なロケーションと空気、南国ならではの豊かな自然が、ゴルファーを魅了する・・・。伝説のトーナメント「大京オープン」の開催コース。ここはかつて、プロたちがシーズンを締めくくる男の意地と名誉をかけて闘った、チャンピオンコースです。 当時の名シーンの背景となった倶楽部ハウス、サウナ付き浴場、化粧室、レストラン、ラウンジ、コンペルームなどの諸施設は、特にゴージャスというわけではありませんが、青木が、倉本が、田中(秀)が、優勝の喜びをかみしめながら過ごした空間です。あなたのゴルフヒストリーも、同じようにきざみませんか?ガジュマルの樹木や南洋杉など南国情緒たっぷりのチャンピオンコースで、東シナ海に打ち下ろす爽快感をご堪能ください!■ご到着日にプレーされるお客様へ■下記時間までに到着される方はご予約がお受けできます。それ以降はスタートに間に合わないためお受けしておりませんのでご了承ください。午後プレー:AM10:30までに那覇空港到着薄暮プレー:PM14:00までに那覇空港到着
|

|
|
|
|
トム・ワトソンゴルフコースは、1993年7月30日開場のシーサイドコースで宮崎県宮崎市ならではの南国リゾート気分を満喫できます。有名なPGAスター選手トム・ワトソンが自ら設計・監修をおこない、自分の名を冠したパブリックコースです。車でのアクセスは宮崎自動車道・宮崎ICから一ツ葉有料道路経由で約24分、鉄道利用の場合には、JR日豊本線の宮崎駅からタクシーで約18分です。総距離7,000ヤードを超える全18ホールの比較的フラットなコースは、緑あふれる黒松林により美しくレイアウトが施され、各ホールは松林によってセパレートされています。乗用カートのフェアウェイ乗り入れが可能で、初めてでも快適にプレーを楽しめます。アウトコースは、PAR5のロングホールから始まり、池越えやドッグレッグなどドラマチックな展開が期待できる戦略的なホールが続きます。なかでも、7番のロングホールは、松の木がフェアウェイにせり出しているため、ティーショットは中央を狙いでいき、グリーン周りでは右サイドの大きなバンカーを避け、手堅くグリーン中央か左横からのアプローチが賢明です。ニアピン推奨ホールの2番は、ワンオンも狙えるショートホールで、海岸線にあることから、海風をどう読むかがスコアメイクの決め手となります。インコースは、ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」が目の前にそびえ立ち、ホテルに向かって打つティーショットが印象的な11番は名物ホールのひとつとなっています。天井が高く広々としたクラブハウス内には、ラウンジやウッドデッキが設けられ、食事やパーティーが存分に楽しめます。1階には関東に19店舗のゴルフ専門店を展開する「有賀園ゴルフ」のアウトレットショップが九州初上陸。ゴルフ商品をはじめ、アパレルなど豊富なラインナップで皆様のお越しをお待ちしております。
|

|
|
|
|
★★JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ開催コース★★開場は、宮崎県で一番早い昭和35年で、長年にわたり創設の心と、設計者の意図を維持し、海辺の天然の松林と、自然美のアンジュレーションを巧みに利用した戦略性に富んだ魅力あふれる、高麗芝ワングリーンの雪を知らないシーサイドコースです。各ホールごとに植物の名前がつけられており、プレーヤーの皆様に親しまれております。また、宮崎の空の玄関口宮崎空港から5分という抜群の立地条件で、国内外のプレーヤーの皆様にご利用頂いております。
|

|
|
|
|
フラットなシーサイドコース。通常時は乗用カートのフェアウェイ乗り入れOK。全体的に広目で、伸び伸び打っていけるが、フェアウェイやラフはバミューダ系のティフトン芝で、ラフからのショットは難易度が高い。シーサイドコース特有の風にも注意。【コースメンテナンスのお知らせ】コース内の肥料散布作業を実施しております。※クラブ・シューズ・ウェアに肥料が付着する場合がありますので、ご了承ください。4/14(月)よりグリーンコンディション維持・向上の為、グリーン上のエアレーション作業を実施します。大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
|

|
|
|
|
コースは自然と調和した雄大で戦略性豊かな本格コースです。
18ホール中、12ホールから真っ青な有明海が眺望できます。
圧巻は雲仙普賢岳に向かってのショット!!
|

|
|
|
|
世界3大プロゴルファーのひとり「ゲーリー・プレーヤー」が残した戦略的な18ホールへようこそ。世界の一流コースを転戦する中で培ったゲーリーのゴルフコース哲学は、ここ直方の地に継承され、池や起伏等土地の才能を生かしたコースレイアウトは、風化することなく年々その美しさを感じさせてくれます。ゴルフ史の伝説が語り掛ける歴史的なクラブにて、上質なひとときをお過ごし下さい。50年の歴史を誇るチャンピオンシップコースとして、2019年8月には1994年以来2度目の開催となる男子ゴルフの九州頂上決戦「九州オープンゴルフ選手権」(優勝:手嶋多一プロ)を開催しております。
|

|
|
|
|
水と光と緑あふれる新名門知覧は『薩摩の小京都』とも呼ばれる町。クラブはこんな歴史や優しい自然に調和して、新名門を歩んでいる。コース設計は小林光昭氏。『ラウンドしながら、プレーヤーがコースと対話できる設計』が基本理念で、何回でも行きたくなるコース。
|

|
|
|
|
雄大な自然に囲まれ、その自然を一望できる高遊原台地。
そこに位置する当クラブのコースは、全体的にフラット。スコアアップのポイントは、
ミドルホールを上手にまとめることです。アウトは林間丘陵コースで、
やや起伏にとんでいます。
特にグリーン周辺はクセもので、腕の見せどころです。インはかなりのフラット。
フェアウェー中央へのティーショットが重要なカギといえます。
ぜひとも堪能していただきたい名物ホールは1番と16番です。
熊本市街を見渡せる打ち下ろしの 1番ホールは、油断大敵。左右OB、
極端な受けグリーンなど、慎重なクラブ選択を要します。
また、道路沿いに広がる16番ホールは、目の前に伸びたストレートホール。
精神的にプレッシャーがかかる手ごわいホールです。
巧みにコースレイアウトされた全18ホール、四季折々に素晴らしい表情を見せる自然。
そんな中で、心ゆくまでプレイをお楽しみ下さい。
|

|

|