北海道・東北エリアのゴルフ場一覧
◎検索結果:229件 ページ数:23
ゴルフの面白さを満喫できるコースレイアウトと、秀峰羊蹄山と尻別岳を望む絶妙のレイアウトが自慢の、ルスツリゾートゴルフ72 リバーコース。
USツアー賞金王として有名なカーチス・ストレンジプロが、日本で初めて設計・監修をしたテクニカルで変化に富んだ、美しいコース。
≪アクセス≫
◆道央自動車道・虻田洞爺湖:約40分
◆函館本線 倶知安駅:30分
◆伊達市内:約60分
◆札幌市内:約90分
◆苫小牧市内:約90分
◆新千歳空港:約90分
◆室蘭市内:約120分
丘陵コース。用地内に複数の沢が走り、縫うようにホールが造成されている。一部に狭いところもあるが、乗用カートを前提に組み立てられているからインターバルで調整されて、各ホールはフラットに仕上がっている。石狩湾からせり上がった高台にあって、吹き抜ける風に対処することもスコアメークのカギとなろう。セルフプレーに対応すべくティから220ヤード地点に目標とすべく小ポールが立てられており、小さな吹き流しがついている。グリーンは起伏がおとなしく、センター狙いが好スコアになるはず。
なだらかな丘陵で比較的フラットだが、小刻みなアンジュレーションがあり戦略性が高い。
日高山脈の全貌や大雪連峰とコースのところどころから帯広の街並みを望むことができる。
アウトコースはフラットだが、小刻みにうねりがあり変化に富んでいる。フェアウェイの幅も充分広いので、のびのびとしたプレーを味わいたいならいうことなし。
一方インコースはアウトコースとはがらりと様相を変え、樹木が豊富で美しい自然をいかしたコースレイアウトとなる。
~庄内ゴルフ倶楽部~
世界のスポーツクリエイター【ミズノ】のコース設計。
おなじみ陳清波プロの監修によるチャンピオンコース。
標高110メートルの位置にあり、目の前に鳥海山が迫るというロケーション。
出羽丘陵の自然の起伏と自生林をそのまま生かし、頭上に名峰月山と鳥海山を、眼下に庄内平野を望むダイナミックなコースは、それぞれに18の特色ある顔を持ち、挑戦者たちの熱いドラマを見守ります。
初級者から上級者まで、大自然のなかで伸びやかにゴルフを楽しめる充実のコースです。
■□■□■□■□交通のご案内■□■□■□■□
★お車でご来場の場合
山形自動車道・庄内あさひICより25キロメートル
★電車でご来場の場合
JR羽越本線・鶴岡駅下車
・鶴岡駅から約25分 約5,000円
・庄内空港から約30分 約7,000円
スタッフ一同心よりお待ちしております。
NORTHERN ARC GOLF CLUB は、林間を抜けるようなアウトコースと美しい池やクリークを前面に配したインコースからなる18ホールに華麗なフェアウェイと曲線を活かしてレイアウトされたバンカーやアンジュレーションのある大きなベントのワングリーンを有する雄大な自然と一体化した美しく戦略性の高いチャンピオンコースです。
オホーツク海、トーフツ湖、知床連峰、原生花園を一望できる雄大なスケールで展開する丘陵コース。============================2024年 オホーツクシニアオープン選手権開催決定===========================オホーツクシニアオープンゴルフ選手権が7月9日(火)・8日(水)の2日間の日程で開催されます。前日の7日(月)にはプロアマトーナメントも開催決定。・クラブハウスを全面大幅リニューアル致しました。是非、新しくなったオホーツクカントリークラブに足をお運びください。・女満別空港から25分と良い好立地・全組乗用カート付きでコース内乗り入れOK皆様のご来場を、従業員一同心よりお待ち申し上げます。
林間コース。全体が美しい林に囲まれたフラットなコース。東コースはフェアウェイに点在する白樺がショットの行方に微妙に影響を及ぼす。西コースは適度なアンジュレーションがあり、また造形的にも美しい。フェアウェイに3つの池がある11番ホール、谷越えの17番ホールが印象的だ。両コースとも距離がたっぷりあって手ごたえがある。
メイプルカントリークラブは岩手県滝沢村(現滝沢市)に「急造に名門なし」の言葉を守り、3 年の歳月かけて作られ、1987 年4 月にオープンしました。コース設計は世界の名コースに精通し、元世界アマ日本代表の故金田武明氏。約85ha の敷地に広がるコースは全長6,528 ヤード・パー72、グリーンはベントのワングリーンです。各ホールにはニックネームがつけられており、その由来を探ることも楽しみの一つです。一日最大25 組、スタート間隔も10 分間と余裕のあるプレーが可能です。
各コースとも自然の地形を活かした設計で、各ホールに世界の名コースを再現しています。例えば1 番「一期」と10 番「一会」はダブルグリーンとなっており、ゴルフの聖地・セントアンドリュースをモチーフとしています。ティグラウンド前に大きな谷のある11 番「魔女の丘」は全体のレイアウトはアメリカのハーパータウンGL を、ティショットの戦略性は同じくアメリカのペブルビーチGC の考え方。池越えの16 番ショートホール「禅」はオーガスタ・ナショナルGC を再現しております。またグリーンは2 段グリーンや3 段グリーンが多く、ピンポイントでグリーンをとらえないとバーディが難しい設計になっているため、ピンポジションから逆算で攻略を考えるゴルフの醍醐味を味わえる戦略性の高いコース設計です。
クラブハウスはグラフィックデザイナー故亀倉雄策氏によるデザインで、明るく落ち着いた上品な造りになっています。レストランでは地元岩手の食材をふんだんに使用したメニューが中心で、特に「盛岡冷麺」が人気。練習場は250 ヤード8 打席の広さで、実際に天然芝の上からショットすることができ、実際のコースでのプレーを想定した練習ができます。
盛岡駅から約35 分、花巻空港から約1 時間、お車では盛岡IC から約25 分と利便性も高く、近隣には小岩井農場などの観光地もございます。
サロベツカントリークラブは、北海道天塩郡の豊かな自然に恵まれた豊富町にあります。
豊富町は日本最北の温泉街として知られ、たくさんの高山植物が見られるサロベツ原生花園、広大な牛やトナカイの牧場、雄大な利尻富士に囲まれています。
稚内空港からは車で40分ほど、電車ではJR宗谷本線豊富駅で下車しタクシーで約5分ほどでゴルフ場に着く、アクセスも良好なゴルフ場です。
コースは総距離6,574ヤード、自然の地形を活かした形で設計されている丘陵コースとなっています。比較的広くグリーンをとっているホールが多くあり、大自然に向かって気持ちよくクラブを振ることができます。アウト4番はグリーンを囲むバンカーに気を付けてニアピンを狙えるショートホールとなっており、インコース16番ショートホールは119ヤードという短い距離ながら目の前に大きな池が広がっています。ロングコースもフェアウェイをとらえやすい設計になっており、急な坂などはありません。ところどころに白樺の木が並び、気持ちよくホールをまわることができます。
250ヤード20打席の練習場も併設されています。